辻利の宇治茶アイスクリーム
宇治のお茶と言って有名なのは、『辻利』。
日本の茶文化の中心であった宇治で、お茶の老舗「辻利」は生まれました。
『辻利』は、宇治茶の礎を築いた初代・辻利右衛門の志を受け継ぐ150年以上の歴史をもつ、宇治の老舗です。
のちに京都・祇園を礎とすることから、『祇園辻利』と改名しています。
『祇園辻利』の歴史は、1860年(萬延元年)、屋号を初代・辻利右衛門の名より「辻利」とし、山城国宇治村(現・京都府宇治市)にて宇治茶の製造と販売を開業したことに始まります。
『辻利』が創業した萬延元年(1860年)の頃は、幕末動乱のなか、宇治の茶師達は徳川幕府の庇護を失い、宇治の茶園は荒廃の一途をたどっていました。

その様子を憂いた「辻利」の創業者「辻利右衛門」は、保存性の高い茶櫃(ちゃびつ)、缶櫃(かんびつ)を考案してお茶の販路を拡大しました。


また玉露の茶葉を針状の美しい鮮緑に仕上げる「玉露製法」を確立しました。

高級茶の代名詞とも言われる宇治茶復興の礎を築きました。

伝統のお茶から時代に合わせた新しい茶のかたちまで、茶匠の誇りとこだわりの味わいをお届けしています。
古くより不老長寿のために珍重されてきたお茶は、心身にゆとりと安らぎを与える一服の贈りもの。お茶の豊かな味わいと愉しみを
そんな『辻利』がこだわる宇治茶使用したアイスはこちら。
「濃い抹茶」「焙じ茶」「あずき抹茶もなか」の3種類のセットです。
▽「濃い抹茶アイスクリーム」
一番茶100%の石臼挽き抹茶の風味を優雅に楽しめる抹茶仕立てのアイスです。
▽「焙じ茶アイスクリーム」
宇治茶を贅沢に焙じた焙じ茶仕立てのアイス。
▽「あずき抹茶もなかアイスクリーム」
「抹茶仕立てアイスクリーム」に北海道産あずきを合わせ、モナカで包んだ 「あずき抹茶最中アイスクリーム」です。
パッケージには金色を効果的にあしらい、高級感を演出しています。
[セット内容]宇治茶アイスクリーム「翠峰」
- 濃い抹茶
- 焙じ茶
(各110ml×3個ずつ)
- あずき抹茶もなか×3
宇治茶アイスクリーム「翠峰」詰合せ
(Shaddy シャディ)
税込5,400円
送料込み
(高島屋オンライン)
税込5,400円
送料込み
こちらは、「ミニカップ詰合せ」。
上質な宇治茶を贅沢に使って仕立てた創作アイススイーツです。
▽抹茶チョコチップ
▽玄米茶
▽ほうじ茶
上品な味わいをお楽しみいただけます。
[セット内容]ミニカップ
(各80ml)×各4 計12個入り
- 抹茶チョコチップ
- 玄米茶
- ほうじ茶