全国初出店したあべのハルカス近鉄本店のモロゾフのブランド「FEUILLAGE CHOCOLAT(ファヤージュショコラ)」 。
モロゾフのFEUILLAGE CHOCOLAT(ファヤージュショコラ) が美味しい!
神戸に本社がある、関西で有名なモロゾフが、2015年に新しいブランド「ファヤージュショコラ」という商品を販売しています。
大阪の美味しいお土産として活躍しそうなお菓子。
モロゾフのロングセラー商品である「ファヤージュ」という薄く焼いた香ばしいクッキーを、モロゾフ自慢のチョコレートと絡めて、食べきりサイズのチョコレートに仕上げた新商品。
パッケージのカラーも味ごとに違い、いろんな味を購入すれば、カラフルになります。
種類は全部で5種類。
- スイートチョコレート(378円)
- ミルクチョコレート(378円)
- ホワイトチョコレート(378円)
- ストロベリー(432円)
- フルーツミックス(432円)
- 抹茶(432円)
あべのハルカス近鉄本店のB1Fのお菓子売り場で販売されています。
FEUILLAGE CHOCOLAT
(ファヤージュショコラ)
アベノハルカス近鉄本店
2016年6月22日(水)にファヤージュショコラ あべのハルカス近鉄本店がリニューアルオープンしました。モロゾフのイメージとは少し違って、スタイリッシュな店内。リニューアルにともなってアイスも新登場しました。
\ 今年のモロゾフは、コレ! /
今回はその中から1種類をチョイス。購入してみました。
ファヤージュショコラ ストロベリー(432円)

細くて長いスタイリッシュな箱に入っていて、お土産にするにもちょっとおしゃれ。
側面はこのようになっていて、
スライドすると、お菓子が出てきます。
1箱に5個入っています。
個包装されているのが嬉しい♡
ストロベリーはホワイトチョコレートをベースにしたストロベリーチョコレートに、ストロベリーとクランベリーのセミドライを混ぜ込んでいる。
ディズニーランドやユニバにこういうお土産があるが、こちらはそれよりももっと大人な感じに仕上がっています。
ザクザク感が見ているだけでわかります。
裏面はこのようになっています。
この「ファヤージュショコラ」というブランドは洋菓子でお馴染みのモロゾフの新ブランドで、ロングセラーの人気の商品でもある薄く焼いた香ばしいクッキー「ファヤージュ」を、モロゾフ自慢のチョコレートと絡めたチョコレート菓子。
ナイフでカットしてみると、クランベリーの果実が入っているのがわかります。
▽ライスパフ、クランベリー、ヘーゼルナッツなどが入っています。
パフとナッツでザクザク感を生み出し、クランベリーで果実感を出しています。

食べてみた感想
モロゾフと言うとやっぱりプリンが絶品ですが、こういう日持ちのするスイーツもおいしい!
たっぷりな甘さの中にストロベリー&クランベリーの爽やかな酸味のアクセントが効いていて、女性に好まれるキュートで華やかなチョコレートです。
ザクザクの食感もたまらない。一口サイズの食べきりというのもいいです。食べだすと、手が止まらなくなってしまいます。ついつい袋を開けてパクパク食べてしまいます。
クランベリーの食感やライスパフの食感などが合わさっていながら、チョコレートの絡みが丁寧で、上品な味がします。正直、また買いたいです。これなら誰に渡しても、好き嫌いなく食べれるでしょう。
複数種(2本・3本・6本入り)をまとめたギフトボックスもあります。
ファヤージュショコラの商品
〈ファヤージュショコラ(スイート)〉
独特な香ばしさを持つヘーゼルナッツをカカオの豊かな香りとほろ苦さが引き立てる味わい。
〈ファヤージュショコラ(ストロベリー)〉
さわやかな甘さの中に、ストロベリーとクランベリーの酸味がアクセント。
〈ファヤージュショコラ(ホワイト)〉
アーモンドの香ばしさの中に、ミルキーなホワイトチョコレートの甘さがふわりと広がる味わい。
〈ファヤージュショコラ(ミルク)〉
アーモンドの香ばしさとミルクチョコレートのまろやかな甘さをバランスよく。
〈ファヤージュショコラ(抹茶)〉
抹茶の豊かな香りとほろ苦さが堪能できる、日本ならではの味わい。
〈ファヤージュショコラ詰合せ(ホワイト・ストロベリー)〉
〈ファヤージュショコラ詰合せ(マッチャ・スイート・ミルク)〉
ミルク・スイート・抹茶の3本がセットされた人気の詰合せ。ホワイトデー限定パッケージでお届けします。
\ 今年のモロゾフは、コレ! /