ニッポンのご当地アイス特集! 都道府県別
日本全国のお取り寄せ・お中元におすすめのご当地アイスをご紹介します。
地方の特産品を使ったアイスなど、バラエティー豊か。
自分だけのお気に入りを見つけて、家でご当地の味を楽しむもよし、お土産としても、夏のギフトとしても喜ばれます。
▽牧場系のアイスは、こちらの記事でご紹介しています。
北海道 夕張メロンアイス
北海道のフルーツと言えば…
こちらは、まるで夕張メロンをまるかじりしているかのような、果汁感あふれるシャーベットと、夕張メロンの香りとミルクのコクを楽しめるアイスクリームのセットです。
夕張メロンの果汁感あふれるシャーベットと、アイスクリームのセット、いかがですか?
東北地方のアイス
青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県のご当地アイスをご紹介します。
青森『弘果(ひろか)』の青森りんご・ぶどうシャーベット
『弘果(ひろか)』は、青森県西部に位置する弘前市(ひろさきし)や津軽地域を代表する公共的総合卸売市場です。
世界に誇る青森りんごの生産者と消費者を結ぶ大切なパイプ役として貢献しています。
青森県産のりんご(スターキング)・ぶどう(スチューベン)を使用したシャーベットです。
「りんご」は、爽やかな酸味と自然の甘さを程よく調和させとてもクリーミーに仕上げています。
「ぶどう」は、スチューベン独特の風味を生かして香り豊かに仕上げています。
ぜひ、青森のフルーツをご堪能ください。
[セット内容]シャーベット (各120ml )計12個
- 青森りんご ×6個
- 青森ぶどうスチューベン ×6個
宮城『ジェラテリア・ラ・フェスタ』の 丸森イタリアンジェラート
『GELATERIA LA FESTA(ラ・フェスタ)』は、宮城県角田市丸森町のおいしくて濃厚な牛乳を使ったジェラートです。
フレーバーには地域の特産品を使用しています。
店名の「ラ・フェスタ」は、イタリア語でお祭りのこと。
万国共通で愛されているのが「お祭り」。
お祭りの時のように笑顔で楽しんでほしいからこの名前をつけたそうです。
▽こちらは、ジェラートの詰合せ「丸森イタリアンジェラートギフト」。
えごま、桑の葉、はちみつなど丸森町内の特産品を使用しています。
牛乳は濃厚で美味しい「角田丸森産牛乳」を使用しています。
[セット内容]各90ml×1 計8個入り
- ミルクジェラート
- えごまジェラート
- 桑の葉茶ジェラート
- はちみつナッツジェラート
- ずんだジェラート
- ティラミスジェラート
- チョコチップジェラート
- 季節のジェラート
山形『grace(グレイス)』の山形産さくらんぼジェラート
山形県産のさくらんぼを使用し「ジェラート工房グレイス」のジェラートマエストロが作ったジェラートです。
山形県産のさくらんぼを使用し、食材の味をいかした甘みが特徴。
ご家族皆様でお召し上がりいただくのはもちろん、お世話になった方へ贈るのもおすすめの商品です。
山形の『丸松青果』と名店『Grace』のコラボアイス「山形ジェラート」
『丸松青果(まるまつ せいか)』は、昭和51年2月県内で初めて「仲卸業者」として業務を開始。
青果物仲卸だけではなく、輸入フルーツの問屋としてバナナ・オレンジ・グレープフルーツなど、海外産フルーツの輸入業務も行っています。
食材の宝庫山形の味覚を4種類のジェラートでお届け。
果物のプロとジェラートのプロ・米沢市内にある手作りジェラートの名店『Grace』と一緒に作り上げました。
[セット内容]各125ml 計8個入り
- ラフランス ×2
- サンふじ ×2
- つや姫 ×2
- ミルク ×2
山形が誇る4種のフルーツのプレミアムアイス(フルーツ)
カタログギフトのパイオニア『RING BELL(リンベル)』からのプレミアムアイス。
山形が誇る4種のフルーツの上質な味わいのストレート果汁を50%配合したフルーツアイス。
選りすぐりの牛乳・卵黄が生み出すミルキー&フルーティーな新しい食感は、少し溶かすとさらに芳醇な味と香りがふくらみます。
果物の繊細な味となめらかな舌ざわりをお楽しみいただけます。
[セット内容]各80ml×2個ずつ (計8個)
- りんご
- ら ふらんす
- もも
- ぶどう
山形『JA鶴岡』 山形県の特産品 だだちゃ豆を使ったアイス
独特の香りと噛めば噛むほど甘味が増す、山形県鶴岡市の伝統野菜「だだちゃ豆」。
▽そんな「だだちゃ豆」をたっぷり使ったアイスクリームがこちら。
だだちゃ豆の濃厚な風味が口いっぱいに広がり、クラッシュした豆のツブツブとした食感が味わえます。
ミルクのまろやかな風味と、自然な甘さのアイスクリームの滑らかな口溶けがたまりません。
だだちゃ豆の風味豊かな美味しいアイス、いかがですか?
[セット内容]120ml×8個入り
山形県の特産品「だだちゃ豆」を使った、山形ならではの珍しいアイスクリームです。
ぜひ、お試しください。
福島県伊達郡 『桑折町振興公社』の至福の桃ソルベギフトセット
福島県・伊達郡(だてぐん)の『献上桃の郷(R)』桑折(こおり)町からの贈り物「至福の桃ソルベギフトセット」。
果汁率75%の圧倒的な桃感と芳醇な香りを楽しめる至福のスイーツです。
桑折町産の桃「あかつき」は国内最高品質の桃として高く評価されています。
そんな「あかつき」をふんだんに使ったソルベは、果汁率75%、香料無添加で仕上げられ、上品な香りと豊かな風味、なめらかな口あたりが特徴です。
【FOODEX美食女子グランプリ2018 金賞】
【おもてなしセレクション外国人選定員賞】
を受賞しています。
80ml×6個入り。
関東地方のアイス
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県のご当地アイスをご紹介します。
栃木のご当地定番アイス「レモン牛乳アイス」
栃木のご当地定番アイスといえば、「レモン牛乳アイス」。
栃木県のソウルドリンクとして長年愛され続けている通称「レモン牛乳」を10%使用した、栃木を代表するご当地アイスクリームです。
レモン牛乳特有の優しい甘さとレモンの香りで、どこかなつかしさを感じる味わいをお楽しみ下さい。
▽レモン牛乳カップアイス12個入りの詰め合わせ
[セット内容]- レモン牛乳カップ12個
▽こちらは、カップとソフトクリームのセットです。
[セット内容]計10個入り
- レモン牛乳カップ140ml×5
- レモン牛乳ソフト160ml×5
栃木県のソウルドリンク「レモン牛乳」と、栃木県の希少な「中山かぼちゃ」を使ったアイスクリームのセットです。
〈中山かぼちゃアイス〉
甘みが強くぎっしり詰まった果肉が特徴の中山かぼちゃのペーストを10%配合。濃厚な味わいに仕上げるため脱脂濃縮乳と生クリームをたっぷり使用しています。
▽栃木アイスクリーム2種セット
- レモン牛乳カップ140ml×6個
- 中山かぼちゃアイス110ml×6個
レモンのアイスクリーム、ぜひお試しください。
神奈川『MAISON GIVREE(メゾンジブレー)』 のジェラート
全国の生産者から仕入れる旬の素材を使ったジェラートが評判の『MAISON GIVREE(メゾンジブレー)』 。
ナスやセロリなど、スイーツには難しそうな野菜も絶品のジェラートに仕立てます。
2015年ミラノ万博の世界大会優勝した、スイーツワールドカップチャンピオンの江森宏之氏が湘南・海老名・伊勢原の神奈川県内の食材を使用して作ったタカシマヤオリジナルジェラートカップ「KANAGAWAカップジェラート詰合せ」がオンラインで購入できます。
▽神奈川の素材を使った「KANAGAWAカップジェラート詰合せ」。
▽こちらは、伊勢原のミルクを使ったジェラートです。
▽こちらは、湘南ゴールドアイス
▽こちらは、海老名苺アイス
イエローで果物のイラストが描かれたカップに入っています。
- 湘南ゴールドアイス
- 海老名苺アイス
- 伊勢原牛乳アイス
各2個ずつ
KANAGAWAカップジェラート詰合せ
【高島屋オリジナル】
税込5,400円
送料込み
中部地方のアイス
新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県のご当地アイスをご紹介します。
新潟『越後雪室屋』のアイス
『越後雪室屋(えちご ゆきむろや)』は、雪国に古くから伝わる、天然雪を使った食品保存庫「雪室」を使用した食材の統一ブランドです。
豊かな自然で育まれた食材と、真面目で根気強い越後人の気質から生み出される高い品質は、新潟の誇り。
その中でも特に、味と品質にこだわりを持ち、「雪国新潟の美味しさを全国に広めたい」という思いを共有する食のプロが集結し、[にいがた雪室ブランド事業協同組合]として活動しています。
▽こちらは、「雪室ジェラート」 。
雪室で熟成、風味や美味しさが増した食材を使用した6種類のジェラートギフトです。
雪室食材の美味しさを最大限に活かす為、食感にもこだわりました。
口どけ後に残る食材の味わいも、是非お楽しみください。
スプーンがスッと入るくらいが食べごろです。
[セット内容]雪室ジェラート120ml×6種
- 雪室珈琲味
- 氷温熟成こしひかり味
- 雪室熟成ほう味みそ味
- 雪どけそば味
- 越後棒茶
- 雪室しょうゆ味
富山『HARRY CRANES』のアイスクリーム&シャーベット
北陸唯一のウイスキー蒸留所、『三郎丸蒸留所』。
1952年の開設以来、世界に愛されるウイスキーを目指して富山の地で製造を続けています。
そのウイスキーを愉しむ時間をより豊かにしたいという思いから誕生したブランド『HARRY CRANES (ハリークレインズ)』は、富山・北陸産の食材にこだわったフードシリーズです。
『HARRY CRANES (ハリークレインズ)』が、富山県南砺市にある一日3組限定の人気オーベルジュ『薪の音』とコラボしたアイスギフト。
「ウイスキーに漬けた干柿のアイス」は、富山干柿を三郎丸蒸留所の「サンシャインウイスキー」に漬け、干柿の甘みが溶け出した漬け汁と共にアイスに加えています。
惜しみなく使った地元産のミルクや卵の濃厚な味わいがほろ苦さを引き立てるキャラメル風味。
食べ進むうちに胃の中がほんのり温かくなり、芳醇なウイスキーの香りに包まれます。
その他、「ラム酒に漬けた干柿のアイス」、「青梅と大吟醸のシャーベット」、「赤ワインで煮たずいきとこだわりショコラ」がセットになっています。
[セット内容]各100ml 計6個入り
- ウイスキーに漬けた干柿のアイス×3
- ラム酒に漬けた干柿のアイス×1
- 青梅と大吟醸のシャーベット×1
- 赤ワインで煮たずいきとこだわりショコラ×1
アイスクリーム&シャーベット
「薪の音×ハリークレインズ」コラボギフト
税込 4,968 円 (本体価格 4,600 円)
送料込み
(大丸松坂屋オンライン)
石川県・金沢 『越山甘清堂』の最中で挟んで食べるアイス
金沢といえば、加賀百万石の城下町、伝統文化が息づく町。
明治21年、金沢市安江町にて創業した『越山甘清堂(こしやま かんせいどう)』の歴史とこだわりのアイスが面白い。
『越山甘清堂』は、茶の湯に育てられ、人に育てられ、その中で昔ながらの製法を守り続け、良質な材料を使い、変わりゆく時代に対応しながら金沢ならではのお菓子を作り続けています。
そんな、昔ながらの手作りの味を守り続け、金沢らしい地元の菓子を作る和菓子の『越山甘清堂』のアイスは「金沢あいすくりーむ 夏の味わい」です。
餡を練りこんだ生地に、産地にこだわった抹茶、梅などの和菓子の素材や、加賀野菜のひとつ「五郎島金時(さつまいも)」を加えて仕上げた和風アイスです。
こくがあるのに後味さっぱりの和菓子屋仕込みの和風アイスです。
とくに黒胡麻味は中に入った黒豆がトップにもごろごろと入り、さらにおいしくなりました。
セットには、さくさくの最中が付いています。
1セット分ずつ個包装されているので、湿気も防げます。
パリパリの最中の食感が楽しめるのは嬉しい!
手づくり最中アイスとして食べられる楽しさ。
最中にアイスを挟みながら、みんなでわいわい楽しめます。
和菓子屋いちおしのアイス詰め合わせいかがですか?
[セット内容]金沢あいすくりーむ4種
各2個(計8個入り)
- 完熟梅
- 黒胡麻
- 本抹茶
- 五郎島金時(さつまいも)
- 最中皮×10枚
金沢あいすくりーむ 夏の味わい
【高島屋限定】
税込3,564円
送料無料(クール便)
石川県・加賀・能登の野菜・漬物・発酵ジェラート
明治8年(1875年)の創業以来、発酵食品を通じて石川・金沢の食文化をお届けしている『四十萬谷本舗 (しじまやほんぽ)』。
奥能登搾りたて生乳や、石川県産の食材のおいしさをそのままに味わえる「しじまやジェラート」を12個セットで届きます。
当舗の野菜ソムリエたちが、世界的に活躍する一流ジェラート職人、「マルガージェラート」の柴野大造さんと共同開発したジェラートです。
当補の発酵食品(漬物や味噌)を使用したジェラートも不思議なほどよく合います。
[セット内容]
▽マルがジェラートはこちら。
石川・能登「MALGA GELATO」(マルガージェラート)のジェラート
国内外のジェラート大会で、数々の賞を受賞する『マルガージェラート』。
ジェラートの本場イタリアでも、高い評価を受けています。
斬新な素材使いや風味の組み合わせ方、豊かで自由な発想で、驚きと楽しさを生み出しています。
マルガージェラートの「マルガー(MALGA)」とは、イタリア語で「小高い丘の上にある牧場」のことです。
マルガージェラート本店は、能登の静かな農村にあります。
「マルガージェラート」代表の柴野大造さんは、2017年開催の「sherbeth Festival(イタリア・パレルモ)」でアジア人初の総合優勝を果たし、TBSの人気番組「情熱大陸」にも取り上げられるほど、ジェラートの世界では有名な方です。
地元能登の素材にこだわり、“五感で感じるジェラート"として味覚はもちろん、香りや食感も大切にしたジェラートづくりに取り込んでいます。
地域素材や地元の生乳を100%使ったジェラートはもちろん、
クラシックな味わいをベースに、ジェラートマエストロがテクニックを駆使し、シンプルな味の中に、何種類もの糖の遊びを入れ、一つ一つの作品にストーリーを詰め込んでいます。
特に大事にしているのはジェラートのアロマ。
時には数種類の花やスパイスを駆使し複雑な香りを演出しています。
食べた瞬間に、そこに風景が浮かぶような甘美な味わいと情熱を表現することを心がけ、どんな人に・いつ・どのような場面で、誰とどんな表情で食べるのかを常に想像しながら、毎日新フレーバーの開発に取り組み、今もなお進化し続けています。
絶対押さえておきたい受賞作品の3つのフレーバーは次の3つ。
▽2017年受賞作品のパイン・セロリ・リンゴ
▽2015年受賞作品の能登塩ピスタチオとオレンジバニラのマスカルポーネ
▽2014年受賞作品のグランピスタチオ
さらに、能登の素材を使った5種類のフレーバーも楽しめます。
▽こちらは、能登の塩
▽こちらは、能登プレミアムミルク
▽こちらは、いちご
▽チョコラータ
▽そして、金澤スイートポテトです。
世界一の称号を獲った『マルガージェラート』のアイス、試してみてはいかがですか?
高島屋オンラインで一番人気の丸がジェラートのセットは、「世界ジェラート大使がお届け 8個セット」なのですが、そちらは、「金澤スイートポテト」ではなく、抹茶が入ったセットになっています。
「まるごと能登・受賞フレーバー」のセットにだけ、(8個入りor12個入り) 「金澤スイートポテト」が入っています。
ここは、ぜひとも「金澤スイートポテト」を食べていただきたい。
とっても美味しいです。
今回、ご紹介したセットは、「まるごと能登・受賞フレーバー」です。
いろいろなセットがあるので、まずは、この3つのフレーバーを頭に入れて選んでくださいね。
[受賞作品]- 2017年:パイン・セロリ・リンゴ
- 2015年:能登塩ピスタチオとオレンジバニラのマスカルポーネ
- 2014年:グランピスタチオ
まるごと能登・受賞フレーバー
8個セット
世界ジェラート大使がお届けするジェラート。
[セット内容]
- パイン&セロリ&リンゴ
- 能登塩ピスタチオとオレンジバニラのマスカルポーネ
- グランピスタチオ
- 能登プレミアムミルク
- 能登の塩
- いちご
- 金澤スイートポテト
- チョコラータ
ジェラート90ml各1×計8個
▽楽天では、お好きなフレーバーを選べます。
世界一のアイス、いかがですか?
▽こちらのアイスのレビュー記事はこちら
お餅・きなこ・黒蜜の組み合わせがたまらない「桔梗信玄餅アイス」
山梨県笛吹市(ふえふきし)にある菓子メーカー『桔梗屋(ききょうや)』。
3切れの求肥にきな粉がまぶされ、別添の黒蜜をかけて食す「桔梗信玄餅 (ききょうしんげんもち)」で有名なお店です。
この山梨の人気菓子「桔梗信玄餅」の風味をそのままアイスにしたのが、「桔梗信玄餅アイス」です。
カップ型アイスに、きな粉風味アイスと中心部に蜜が入っています。
アイスと黒蜜と香ばしいきな粉の組合せが絶妙です。
まだ、お試しされていない方は、ぜひ、ご賞味ください。
[セット内容] (130ml) 計8個入り- プレミアム桔梗信玄餅アイス×4
- 桔梗信玄餅アイス(抹茶・塩あずき)×各2
山梨『il cursore』(イル・クルソーレ)の「甲州生ジェラート」
季節に関係なく食べたくなる美味ジェラート。
イタリア生まれのジェラードがフルーツ王国山梨で進化し更に美味しくなってます。
甲州生ジェラート 6個セット
フルーツ王国が贈る「甲州生ジェラート」。
熟した果実をそのまま食べているような味わいのソルベタイプのジェラート。
山梨県産の白桃と巨峰、国産のオーガニックレモンを皮ごと使っている為、本来の風味が口に広がる至福の逸品。
[セット内容]- レモン
- 桃
- 巨峰
各2個×90ml
甲州生ジェラート 10個セット
生の素材の本来持っている風味や美味しさを最大限に表現した生ジェラートと、生ジェラートと新鮮な果物やフルーツソースなどの組み合わせで透明カップに入ったジェラートパフェ「ドポチェーナ」の限定セット。
[セット内容]150ml×各2個
- ピスタランポーネ
90ml×各2個
- すもも、
- 巨峰
- 白桃
- ミルク
長野『森の畑』のブルーベリーの手作りジェラート
日本のブルーベリーの一大産地、長野県。
信州長野県は、寒冷な地域でしか育たない、大粒で果皮が薄くジューシーな味わいとして知られる高級品種ノーザン(北部)・ハイブッシュ系ブルーベリーの栽培するのに適した土地です。
長野県は、ブルーベリーの生産量日本一で、日本のブルーベリーの5分の1が栽培されています。
長野県にある『森の畑』は、5.5ヘクタールのブルーべリー農園です。
ブルーベリーの栽培と生産から加工、販売までを一貫して行っています。
そんな『森の畑』のブルーベリーのスイーツは、手作りジェラートです。
▽こちらのセットは、自社農園で育てた3種のベリーとマンゴーのジェラートが味わえます。
ハートの容器に入った冷凍のブルーベリーがセットになっています。
ブルーベリーの生産量日本一の長野のブルーベリーの味を、ぜひ、味わってみてください。
[セット内容]- ジェラート (ブルーベリー・ラズベリー・ブラックベリー・マンゴー(各110ml)×各1)
- 冷凍ブルーベリー(150g)×2
岐阜県・飛騨古川の牧場『牧成舎』のミルクの旨味たっぷりアイスクリーム
明治30年から続く岐阜県飛騨市にある飛騨古川の牧場『牧成舎(ぼくせいしゃ)』。
牛乳を愛し、手間暇を惜しまず、毎日手作りしている牛乳屋です。
飛騨古川を一望できる自社牧場で、乳牛を繋がず育てています。
広い牛舎の中で、できるだけストレスのない状態で放し飼いすることにより新鮮で美味しい生乳を絞ることができます。
この牧場でつくられているのが、飛騨の新鮮な生乳を2倍濃縮した濃縮乳をベースに作ったミルクの旨味たっぷりのアイスクリームです。
▽一番人気は、アイスはこちらの「飛騨の手焼き最中アイス」
飛騨のミルクを濃縮した、濃縮乳をベースに作ったミルクの旨みたっぷりのアイスクリームを、自家製の手焼きの最中の皮で一つ一つ丁寧に包んだこだわりの最中アイスです。
モナカの皮も、『牧成舎』で1枚1枚手焼きで丁寧に焼いています。
その日の天気や湿度を考えながら、小麦粉や水の配合などネタの調合をし、鉄板の温度を調整しています。
オーブントースターで焼くと皮はパリッと香ばしく、アイスは優しい口どけになります。
オンラインショップでも人気の商品です。ぜひ、お試しください。
[セット内容]もなかアイス130ml 8個
- バニラ ×2
- いちご ×2
- コーヒー ×2
- 抹茶 ×1
- あん抹茶 ×1
愛知・名古屋の名店「両口屋是清」のアイスどらやき
380年の歴史を受け継ぐ名古屋の名店『両口屋是清』のアイスどらやき「アイス千なり」。
粒あんが絶妙なあずき、なめらかなバニラ、香り豊かな抹茶。3つの味わいのアイスどらやきです。
しっとり柔らかな生地で、あずきアイスや抹茶アイスをサンド。
あっさりとした和テイストがよろこばれそう。
カステラ風の厚皮には、豊臣秀吉の馬印「千なり瓢箪」を焼きつけられています。
アソートには、あずきが4つ、バニラと抹茶は各3個ずつ入っています。
近畿地方のアイス
京都府・大阪府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県・三重県のご当地アイスをご紹介します。
京都・福知山『足立音衛門(あだち おとえもん)』の丹波栗のアイスクリーム
京都府福知山市で、福知山城の北側に本店を構える『足立音衛門(あだち おとえもん)』仏蘭西焼菓子調進所。
お店のある建物は、景観を作り上げる和洋折衷のモダンなたたずまいは、西洋文化を取り入れた素晴らしい建築美を今に残しているとして、1997年に京都府の指定文化財に指定され、大正時代の建築美を今も伝えています。
こちらのお店では、自称、栗おたくの店主「おとえもん」が、栗のふるさと「丹波」の地で、世界中から厳選した素材を使い、母親が自らのお子さんに作る安心安全なお菓子作りのように、一つ一つ素材に向き合い、心を込めた製品をご用意しています。
『足立音衛門』では、基本的な製法の焼菓子を作り続け、華やかなものづくりはしていません。
古き良きものが、時代を越えてもその価値や魅力を放つように、『足立音衛門』のお菓子も懐かしさの中に、どこかほっこりさせてくれる魅力があります。
▽こちらは、丹波栗の甘露煮を練り込んだアイスクリームのセット。
和三盆の上品な甘さで栗本来の濃厚な風味を引き立てています。
[セット内容]丹波栗のアイスクリーム×6個入り
お菓子作りの主となる素材はもちろん細部にわたる材料まで、おとえもん自らが納得のいく出会いを求めて世界中を飛び回った旅行記は、こちら。
京都から日本の季節や旬アイスをお届け
「食べごろ」をテーマとし、アイスクリームを通して日本の季節や旬が届きます。
『櫻花(おうか)』では、日本各地から選りすぐりの食材を使用し、京都に構えたアイスクリームファクトリーで一つ一つ丁寧に仕上げております。
京都宇治の「抹茶」、自家製餡子に桜の香りがほんのり優しい「櫻小豆」など、お店で人気の定番六味が揃っています。
『櫻花(おうか)』の人気の定番アイスを詰め合わせたアイスギフトです。
ご自身へのご褒美や、感謝を伝える贈り物にいかがですか。
牛乳、抹茶、櫻小豆、黒胡麻、きなこ黒蜜、旬の味が入っています。
旬の味は、季節によって内容が異なります。
8種類入った、「定番八味ギフト」もあります。
牛乳・抹茶・櫻小豆・黒胡麻・かりんとう・黒糖ほうじ茶・きなこ黒蜜、ストロベリー 各1個 計8個入っています。
京都のジェラート専門店『ともみジェラーto』のジェラート
京都のジェラート専門店『ともみジェラーto』。
農家さんの愛によって育まれた食材を使ったとびきりおいしいジェラートを作っています。
ジェラート職人が自ら選んだ日本の美味しい食材が、京都の味を中心に6種の和ジェラートセットになりました。
▽日本のジェラート 京の味入り(7個)のセットです。
各90ml 計7個
- 宇治の抹茶 ×1
- 丹波黒豆きな粉 ×1
- 塩甘酒 ×1
- ほうじ茶 ×1
- すもも ×1
- Latte TANAHASHI(ミルク)×2
▽こちらは12個入りのセットです
上記のアイスと同じ6種類のアイス
各90ml×各2個 計12個入り
大阪『551蓬莱』のアイスキャンデー
『551蓬莱』(ゴーゴーイチ ほうらい)と言えば、やっぱり豚まん!
大阪名物『551蓬莱』の豚まん(肉まん)は、素材そのままの美味しさを味わえるよう厳選素材を使用し、保存料など余計なものは一切入っていない無添加です。
味付けもシンプルで、美味しい。
そんな『551蓬莱』の夏の主役は、昔懐かしいシャリシャリアイス「アイスキャンデー」です。
夏期限定のミックスジュースを加えた7種が入ったセット。
おやつにお風呂上がりにぴったり。
サッパリしていて、サイズ感も良く、大人でも子供でも美味しく召し上がれます。
ご自宅用にも、ちょっとした贈答用にも、おすすめです。
▽ミルク
▽アズキ
小豆なのにサッパリしていて、サクサクの味わい。
▽チョコ
▽フルーツ
▽パイン
▽抹茶
▽ミックスジュース(夏期限定)
定番の6種類は各4個入りですが、夏期限定のミックスジュースは6個入っています。
[セット内容] 各65ml- ミルク ×4
- アズキ ×4
- チョコ ×4
- フルーツ ×4
- パイン ×4
- 抹茶 ×4
- ミックスジュース(夏期限定)×6
大阪「Ek Chuah」(エクチュア)の濃厚チョコアイス
大阪のチョコレート専門店『Ek Chuah(エクチュア)』がお届けする濃厚チョコアイス。
1986年大阪心斎橋に、大阪初のチョコレート専門店として創業。オーナーショコラティエ植松秀王は、日本の風土、気候で食べて美味しいチョコレートにこだわり続けています。
チョコレート専門店らしい3種類の味が楽しめるアイスギフトです。
まろやかなミルクチョコレート、苺をちりばめたホワイトチョコレート、チョコチップ入りの室戸の塩を練り込んだビターチョコレート、の3種の味のジェラートです。
▽エクチュアの代名詞、甘じょっぱいが魅力の「塩チョコレート」をイメージした「塩チョコチップ」。
▽優しいホワイトチョコのアイスに、甘酸っぱい苺を散りばめた「ホワイトチョコ&苺」。
▽シンプルながらも濃厚なチョコレートの味が楽しめる「チョコレート」。
[セット内容]×2個
- ミルクチョコジェラート
- ホワイトチョコいちごジェラート
- ビターチョコ塩ジェラート
大阪「堂島アイスロール」で夏の華やかなパーティー
大阪で大人気の「堂島ロール」の生地でアイスを包んだ愛らしいひんやりデザート。
フルーツやソースで華やかにデコレーション。
しっとりふわふわに焼き上げた「堂島ロール」の生地で口どけなめらかなアイスをくるりと巻いた、見た目にも愛らしいひんやりデザート。
色とりどりのアイスロールが集いを華やかに演出。
今年はフルーツとソースで着飾った華やかなデコレーションタイプに仕上げられています。
フレーバーが仲間入りし、よりバラエティ豊富なラインナップとなっています。
涼やかな夏の集いの真ん中に、ぜひ堂島アイスロールをどうぞ。
▽プレーン
▽フルーツミックス
▽グレープヨーグルト味
▽マンゴーパインヨーグルト味
▽ストロベリー
▽ベリー
▽黒蜜抹茶
▽ショコラ抹茶
ひんやり口どけを楽しめるパフェも人気です。
ひんやり口どけパルフェ 6個入
夏の暑さを忘れるほどの口どけとひんやり感が味わえます。
3種計6個入りのセットです。
▽とろけるプリンパルフェ
▽まろやかストロベリーチーズパルフェ
▽なめらかお抹茶パルフェ
兵庫『城崎スイーツ』の天然素材・手作りジェラート
魅力ある古き歴史の温泉郷「城崎温泉」。
「城崎温泉」(きのさきおんせん)は、兵庫県豊岡市城崎町にある温泉で、平安時代から知られ、1300年の歴史をもちます。
『城崎スイーツ』は、はるか太古むかしより親しまれる地で、足湯や外湯めぐりの合間に、
こだわりのスイーツを楽しんで頂こうと思い、城崎温泉のスイーツ専門店として誕生しました。
地元城崎で愛される人気の美味しいスイーツを提供する『城崎スイーツ』では、安心・安全な地元の米粉を使った焼き菓子を始め、その焼き菓子や本わらび餅を使用したパフェ等が大人気です。
▽こちらは、天然素材・手作りジェラート。
城崎温泉外湯めぐりを楽しんでいただくために生まれたジェラートです。
幸せ運ぶコウノトリと共存する自然豊かな地元産牛乳・地たまごを使用するなど、体に嬉しい天然素材・手作りジェラートです。
[セット内容]
奈良吉野凍らせて食べる富有柿シャーベット
奈良吉野の名産「富有柿 (ふゆうがき)」を凍らせて食べるシャーベットです。
富有柿(ふゆうがき)は、国内で一番生産量が多い柿の品種で、他の品種と比べて果肉の食感が良く糖度が高いことから「甘柿の王様」と呼ばれています。
奈良吉野の名産「富有柿」を使った、夏にぴったりな涼菓です。
▽「奈良吉野凍らせて食べる富有柿シャーベット」
富有柿は丸みを帯びた形で、甘味が十分に堪能出来る品種です。
甘味が十分に楽しめる事で生食として味わう事も多いですが、サラダやシャーベットとしてもピッタリな品種です。
柿はビタミンCが豊富で(みかんの約2倍)、タンニン、ビタミンK・B1・B2、カロチンなど多くの成分を含んでいます。
また、柿を食べると風邪をひかなくなり、医者にかかる人が少なくなるという由来から「柿が赤くなると医者は青くなる」ということわざがあるほど、栄養価がとても高いスーパーフルーツです。
奈良吉野の特産の完熟富有柿を美味しいシャーベットで味わえます。
食べたいときに凍らせて、お召し上がりください。
和歌山『トノハタ』の「紀州アイス梅」
和歌山と言えば、有名なのが紀州梅。
梅干しとは、日本で1,000年以上も昔から、身体に良いモノとして伝えられてきた食材です。
「梅はその日の難逃れ」「番茶梅干し医者いらず」など、梅の効能は昔から語り継がれてきました。
和歌山で梅干および梅関連製品製造、販売を行っている『トノハタ』。
こちらでつくられる紀州(和歌山)の大自然から作られた梅干しのアイスです。
モンドセレクション2013・2014・2015三年連続最高金賞受賞しています。
冷凍庫で一晩凍らせると甘酸っぱい梅の風味と紀州産南高梅の柔らかい果肉がお口の中に広がります。
「シャリシャリしていて、じゅわ~とおいしい」フルーツのようにジューシーな食感です。
程よい甘酸っぱさのシャーベット感覚に仕上げています。
▽1個ずつ個包装されています。
▽9個入りです。
[セット内容]紀州アイス梅×9粒(225g)
▽16粒入
和歌山・松尾 和歌山ソルベ詰合せ
あえて時代の流れに逆らった手作業にこだわり続け、和歌山ブランドの果物本来の味を活かした商品をお届けしている『松尾』。
和歌山県産のみかん、桃、南高梅、苺の4種類の味が楽しめるソルベの詰め合わせセットです。
12個セットです。
[セット内容]各120ml×各3個 計12個
- 桃ソルベ
- みかんソルベ
- 苺ソルベ
- 南高梅ソルベ
山久農園の和歌山県の名産、三宝柑のシャーベット
次にご紹介するのは、和歌山県の名産、三宝柑(さんぼうかん)を丸ごとくりぬいたシャーベットが、「三宝柑シャーベット」。
こちらは、『山久農園』(やまきゅう 農園)でつくられています。
生産量はごく僅かで、ほとんどが和歌山で栽培されている、とても珍しい柑橘(かんきつ)です。
形はデコポンに似ていますが、味は爽やかで文旦やグレープフルーツに似ています。
徳川御三家、紀州公の和歌山城。
みかんどころにふさわしい秘果として育てられていました。
江戸時代、とても珍しかったので殿様が気に入り、紀州藩以外に持ちだされないように、「藩外移出禁止令」が出たほどの品種です。
▽三方はこちら
三方とは、神道の神事において使われる、神饌を載せるための台です。
古代には、高貴な人物に物を献上する際にも使用されていました。寺院などでも同様のものが使われていますよね。
三宝(仏・法・僧)にかけて三宝(さんぽう)と呼ばれることから、この珍しい秘果にもこの三宝という字を当てているのが、名前の由来です。
頭がポコンと出て黄色く、デコポンとよく間違われますが、三宝柑の方が歴史はずっと古く、熟期は3月から4月です。
味は、春の訪れを思わせる上品でやさしい味わいです。ビタミンC、クエン酸、体内でビタミンAになるカロチンも多く含まれます。
平成天皇、即位の礼の際、シャーベットとして出されたのは有名です。
こちらのシャーベットには、1個のシャーベットに2個分の果汁を使用しています。
労回復に効くクエン酸を含んだ果汁たっぷりのシャーベット。
三宝柑の持つさわやかな味わい、クリーミーな食感がたまりません。
一つずつ袋に入っています。
三宝柑シャーベット×6個入り
江戸時代末期までは門外不出の宝果、「三宝柑のシャーベット」、爽やかでクリーミーな食感を、ぜひ、お楽しみください。
和歌山・熊野の里プレミアムシャーベットラブフル80
和歌山県産のいちご、みかん、柿を、独自の手法で仕上げたシャーベット「熊野の里プレミアムシャーベットラブフル80」。
果実・果汁比率は驚きの83.3%。
和歌山県産の果実の風味と味を存分にお楽しみいただけます。
[セット内容]各55g×3個 計9個入り
- いちご
- みかん
- 柿
JA和歌山 ジンジャーアイスギフトセット
和歌山産のしょうがを使った後味すっきりとしたさわやかなアイスクリームです。
なめらかなアイスクリームの自然な甘さと、生姜独特のピリッとした風味をお楽しみいただけます。
[セット内容]生姜丸しぼりWakayama Ginger Ale プレミアムアイス
各104ml 計12個入り
中国地方のアイス
鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県のご当地アイスをご紹介します。
島根『Chez Blanche』(シェ・ブラン)の松江の雪もなか
『Chez Blanche(シェ・ブラン)』は、島根県で、季節のフルーツとしまねの恵みを生かしたスイーツを作っています。
暑い夏に大人気の松江の「松江の雪もなか」は、地元島根県の一品素材を活かしたアイス最中です。
バニラには多伎いちじくジャムを、
ショコラには東出雲町産あんぽ柿を、
そして抹茶には津和野町産栗のペーストをそれぞれサンドしてあります。
地元で人気の洋菓子店が、和のテイストも取り込んで作った夏季限定のスイーツです。
[セット内容]各4個 計12個
- バニラ&多伎いちじく
- ショコラ&東出雲あんぽ柿
- 抹茶&津和野栗
『Chez Blanche(シェ・ブラン)』の「松江の雪もなか」いかがですか?
島根『茶三代一』・国産抹茶アイス濃茶
出雲地方は、古くからお茶処としてお茶文化が根付いています。
お茶処出雲は第七代藩主・松平不昧(ふまい)公ゆかりの地であり、不昧流として藩主自ら茶道を奨励しました。
出雲地方はその流れを受け、生活の中に喫茶習慣が強く根付いています。
食事の時はもちろん、10時や3時の休憩時、朝起きた時から寝るまで、1日何度も家族や仲間で集まってお茶を飲み、話に花が咲きます。
抹茶を知り尽くした茶道家元と、島根県出雲市に明治44年(1911年)創業の百余年の出雲の老舗茶屋『茶三代一 (ちゃさんだい)』が、その技術と情熱を注ぎ作り上げた逸品です。
抹茶の味と香りを最大限に生かすため、あえて乳脂肪分などの乳成分を抑えめにつくっています。
ほとんどの抹茶アイスは後口が甘くベタつきますが、この商品は後口がとてもスッキリとしていて、本物の抹茶を飲んだ時のような後味です。
是非ともお召し上がりください。
抹茶の濃さをお楽しみください。
[セット内容]抹茶アイス×6個
岡山『FIGMOG(フィグモグ)』のプレミアムジェラート
岡山県の南東部、備前焼で有名な備前地方は、いちじくの産地としても全国に名を馳せています。
『FIGMOG(フィグモグ)』では、その地で収穫された完熟果実を使って美味しいアイスクリームを作っています。
▽岡山県産のジャージー乳をベースにすべて岡山県産のフレーバーを加えたプレミアムジェラート。
岡山県産のジャージー乳をベースに岡山県産の清水白桃(きよみずはくとう)、桃太郎トマト、日本いちじく、マスカット、緑茶の5種類のフレーバーを加えたジェラートをお楽しみいただけます。
岡山県産小麦粉を使用したパンケーキをプラスしたセットです。
パンケーキを温めてジェラートをのせてお召し上がりください。
[セット内容]各120ml×各1個
- 清水白桃
- 日本いちじく
- マスカット
- 桃太郎トマト
- 緑茶
- ミルク
- パンケーキ×6枚(2枚×3袋)
広島・福山『マチモト』のバラのアイス
広島県福山市の西はずれ、山のふもとの農場にある『マチモトバラ園』。
『マチモト』では、香料、着色料、保存料不使用の最高品質の食用バラ(食べるバラ)を使ったジュース・ジャム・ティー・砂糖などの商品を取り扱っています。
マチモトの薔薇農場では、有機肥料使用していて、農薬を使わない薔薇栽培を行っています。
そのため、蝶が花や葉に卵を生み、鳥が土の中の虫を食べにやってきます。
虫や鳥が食べない物は人も安心して食べることは出来ません。
▽こちらは、広島県福山市産の食用バラをたっぷり使用したジェラートです。
栽培期間中、農薬不使用・有機肥料使用の赤い食用バラのエキスと花びら入りのラクトアイスです。
バラの風味を活かした爽やかな風味をお楽しみ頂けます。
バラのジェラート(100mL)×6個入り
バラのアイス
【高島屋限定】
税込3,240円
送料:税込648円(クール便)
広島・『八天堂(はってんどう)』の「くりーむアイス」
『八天堂(はってんどう)』は、昭和8年に森光香が和菓子屋として、広島みはら港町に創業したお店です。
『八天堂(はってんどう)』と言えば、「くりーむパン」が有名です。
素材の味に徹底的にこだわってつくっている「くりーむパン」は、3年の歳月を費やし、数えきれないくらいの試行錯誤の末、生まれました。
何度食べても飽きが来ない、そして一度に2個目も食べられるようあっさりしているのが人気の秘密。
そんな『八天堂(はってんどう)』の夏のデザートが、こだわりのカスタードクリームを使った口どけの良いアイスクリーム。
定番のカスタード、抹茶と甘酸っぱいストロベリーの3フレーバーを楽しめます。
[セット内容]各78ml(計7個入り)
- カスタード×3
- ストロベリー×2
- 抹茶×2
▽10個入り
[セット内容]各78ml(計10個入り)
▽12個入り
[セット内容]各78ml(計12個入り)
『八天堂(はってんどう)』のこだわりのカスタードクリームを使った口どけの良いアイスクリーム、ぜひ、お試しください。
四国地方のアイス
高知県、香川県、徳島県、愛媛県のご当地アイスをご紹介します。
徳島
香川県『オッティモ』の瀬戸内ジェラ 島めぐりアイス
1986年創業の老舗 ジェラート専門店『オッティモ』。
果物王国香川県より発信する、素材の良さを活かした極上のジェラートです。
香川県の特産品をジェラートにし、瓶詰めした可愛らしい逸品。
▽こちらは、「瀬戸内ジェラ 島めぐりアイス」
香川県のもぎたて果実が薫る商品です。
[セット内容]各85ml 計8個
- キウイ ×1
- レモン ×1
- みかん ×1
- 白桃 ×1
- 苺 ×2
- 塩ミルク ×2
愛媛・松山『水口酒造』の道後ジェラート
古くから変わらない、 味へのこだわり 開創三千年の歴史を誇る 道後温泉の地酒 「清酒 仁喜多津(にきたつ)」。
そのお酒を造る『水口酒造』は、一八九五年(明治二八年)創業の会社です。
古くから道後の地にて清酒の製造を行っており、「道後温泉本館」とともに歩み続けている愛媛県・松山市・道後地区唯一の造り酒屋です。
▽こちらは、仁喜多津 大吟醸酒使用した「道後ジェラート」。
酒米の最高峰である山田錦を35%まで磨き込んだ「仁喜多津 大吟醸酒」をたっぷり使用し、ひと味違う本格ジェラートに仕上げています。
大吟醸酒独特のフルーティーな立ち香・含み香、舌の上でとろける華やかな味わいが特徴のジェラートです。
[セット内容]道後ジェラート 仁喜多津 大吟醸 90ml×8個入り
愛媛県『オダメイド』のアイス
『オダメイド』は、「道の駅 小田の郷せせらぎ」がプロデュースするオリジナル商品のブランド名です。
愛媛県の南予地方に位置する町、内子(うちこ)町小田地区産の希少な農産物を使ったアイスクリームやコンフィチュール、旬の地元素材を使ったクッキーやパイなど、さまざまなスウィーツを一つ一つ心を込めて手づくりしています。
道の駅名物として、テレビや雑誌など各メディアにも取り上げられるほどの人気商品です。
▽こちらは、デザイン・商品が可愛らしいアイス。
愛媛県内子町小田地区産の希少な農産物を使ったアイスクリームと純米吟醸酒「媛人A/END」の酒かすをバニラベースしたアイスの詰め合わせ。
はったい粉アイス
はったい粉とは、とうもろこしを煎ってから挽いた粉のこと。 山里を感じさせる香ばしい風味が口いっぱいに広がります。
黒豆アイス
黒豆そのものの味がしっかりと感じられるアイスクリームに仕上げました。 トッピングにも小粒の黒豆がたっぷり。黒豆好きにはたまらない逸品です。
レトロ感のあるロゴが入った、可愛いBOXで届きます。
[セット内容]各2個 計8個入り
- はったい粉
- 黒豆
- 焼き芋
- 純米吟醸
高知『カフェ・デュ・グラス』の高知県産厳選フルーツのプレミアムなアイスクリーム
無添加プレミアムアイスクリームを主体に、製造・卸販売、商品開発プロデュースを行っている『cafe du glace(カフェ・デュ・グラス)』。
オーナーグラシエ前田泰史氏が自ら厳選した高知県産の完熟フルーツ(※フルーツトマトを含む)と、品質の確かな素材だけで作られたプレミアムアイスクリームの詰合せです。
おすすめは、2018年に新登場のメロンアイスクリーム。
室戸海洋深層水のミネラルをたっぷり吸いながら大切に温室栽培された、ミネラルメロン「プリンセス・ニーナ」をふんだんに使用しており、まろやかで深く、濃い甘さが特徴です。
そのほか、土佐マンゴー、苺、文旦、新高梨、フルーツトマト、四万十栗、ゆずをあわせ、
合計8種類のフレーバーをご用意。
いずれも食品添加物は一切使用しておらず、「子どもに食べさせたいアイスクリーム」です。
▽8個入り
口溶けの良さとなめらかさ、そしてコクをしっかり感じていただける手作りのアイスクリームです。
[セット内容]80ml×各1個 計8個入り
(メロン、土佐マンゴー、苺、文旦、新高梨、フルーツトマト、四万十栗、ゆず)
▽12個入り
各80ml 計12個入り
(メロン・土佐マンゴー・ゆず) 各2個
(苺・文旦・新高梨・フルーツトマト・四万十栗・みかん) 各1個
高知県産厳選フルーツのプレミアムなアイスクリーム、ぜひ、味わってみてください。
高知のアイスクリン・シャーベット
高知のアイスクリン・シャーベットセット。
南国土佐の柑橘フルーツを主役に、後味までおいしく。
[セット内容]各115ml 計6個入り
- アイスクリン×4
- シャーベット(ゆず・文旦・ぽんかん)×2
高知・香南市『mana*mana』のフレッシュフルーツアイスバー
高知県香南市のフルーツアイスバー専門店&スイーツカフェ『mana*mana (マナマナ)』。
フルーツは地元、高知県産を主に使用しています。
文旦のほのかな苦みなど果物本来の味を楽しめる、見た目も華やかな大人のアイスバーです。
フレッシュフルーツアイスバー
【高島屋限定】
税込5,292円
送料込み
久保田食品の南国土佐のアイスキャンディ
お風呂上りに美味しい素材の持ち味を生かした『久保田食品』のアイスキャンデー。
高知県南国市の会社です。
高知県の果実や日本の原料を中心に素材を生かして作った風味豊かなアイスキャンデーの詰め合せをお楽しみいただけます。
お子様から年配の方まで幅広くお楽しみいただけます。
九州のアイス
福岡県、大分県、佐賀県、長崎県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県のご当地アイスをご紹介します。
福岡・柳川『椛島氷菓』 カバ印のアイスキャンデー
福岡県柳川市で自家農園で育てたフルーツを使い昔ながらのアイスキャンデーを作る『椛島氷菓(かばしま ひょうか)』。
育てた果物のおいしさをもっと楽しんでほしくて、アイスキャンデーをつくったそうです。
全て自社の工場にて製造しています。
フルーツの味わいをいかし、素朴でさっぱりしています。
一つ一つ手づくりのアイスは懐かしくて優しい味。
フレーバーは、サイダー、いちご(あまおう)、甘夏、みくる、抹茶をはじめ、季節によって楽しめる味があります。
着色料に頼らなくても、まるで果汁を凍らせたかのような素材の味がそのまま楽しめ、食べた後はさっぱり。
例えば、いちごは、いちごそのもの味を楽しめます。
いちごの甘みと香りが口いっぱいに広がります。
甘夏は酸味が爽やか、さっぱり。
夏にぴったりの美味しいアイスキャンディーです。
[セット内容]カバ印のアイスキャンデー
- あまおう ×3
- マンゴー ×3
- ミルク ×2
- 玉露抹茶 ×2
- 小豆 ×2
- ソーダ ×2
- 甘夏 ×2
- チョコ ×2
熊本『ぎょくとうセレクト』「幻のすもも」ハニーローザアイスクリーム
農業のさかんな熊本県・玉東町(ぎょくとうまち)のまちづくり会社・ぷらっとぎょくとうの農産品加工品ブランド『Gyokuto Select(ぎょくとうセレクト)』。
玉東町(ぎょくとう)で豊富に収穫できるフルーツにひと手間加え、全国の皆様へその美味しさをお届けしています。
▽こちらは、味わいに定評のある、熊本県玉東町が生産量全国一のすもも、「ハニーローザ」のアイス「幻のすもも ハニーローザアイスクリーム6個セット」です。
玉東特産「ハニーローザ」果汁ソースたっぷりのアイスです。
「ハニーローザ」は、高糖度で酸味が少なく、果肉は柔らか、肉質はなめらかで、味がとっても美味しいすももです。
収穫期間は年に10日ほどで、生果として食べられる期間が、6月中~下旬頃に限られています。
アイスだと、いつでも楽しめます。
果肉ソースが入った、優しい甘さとなめらかな食感が後引くアイス。
ソースは最上層と最下層の二段階になっています。
[セット内容]ハニーローザアイスクリーム120ml×6個入り
「幻のすもも」と称される希少なすももが持つ、独特の甘さと酸味の絶妙なバランスを、是非ご賞味ください。
熊本『園村苺園』 のいちご氷カップ
『園村苺園(そのむらいちごえん)』は、熊本県宇土市にてこだわりの減農薬栽培を行っているいちご農園です。
『園村苺園』のある宇土市の有明海沿岸地域は、肥料持ちの良い粘土質土壌で、地下水も豊富にあり、いちご栽培にとても適した地域です。
フレッシュなまま瞬間冷凍したクラッシュイチゴ。
熊本県産のいちごを瞬間冷凍。食べやすいクラッシュいちごのカップです。
ザク切りの「ぷち苺」と細かく砕いた「さら苺」の2種のセットです。
▽ザク切りの「ぷち苺」
▽細かく砕いた「さら苺」
フレッシュなまま瞬間冷凍したクラッシュイチゴのアイス、ぜひ、お試しください。
▽こちらは、お買い得商品の「フローズンいちご」です。
樹上完熟のイチゴを瞬間冷凍したものです。
カットタイプなので、そのままでもトッピングでも楽しめます。
[セット内容]いちご(熊本県産)(200g)×3パック
大分・湯布院(ゆふいん)長寿畑の「豆腐アイス」
大分県・湯布院(ゆふいん)長寿畑は、地元湯布院の豊かな風土や大分県産の自然の素材を活かし、癒しと健康をテーマに、『からだに優しい商品づくり』を目指しています。
原材料の3分の1が豆腐で出来たアイス。
国内産大豆を主原料に、大分川の源流がある水のきれいな湯布院町で、製造された絹ごし豆腐が原材料の3分の1を占めています。
6種類の豆腐アイスの詰合せです。
[セット内容]豆腐アイス各120mlx各1個
- バニラ
- 抹茶
- きなこ
- ごま
- かぼす
- ゆず
お届け用の資材は、古紙を主原料としたもので可燃ゴミとしてお取扱いいただけます。
又「エコテック100」の安心素材としての国際標準の認証も取得しています。
▽こちらは、6種類の豆腐アイスが2個ずつ入った詰合せです。
[セット内容]豆腐アイス
各120mlx各2個
- バニラ
- 抹茶
- きなこ
- ごま
- かぼす
- ゆず
宮崎『スイートアリス』の宮崎果実のフローズン
ケーキ美味しいと地元で評判のケーキ屋さん『スイートアリス』の宮崎フルーツの魅力がたっぷり詰まったフローズンアイス。
夏にぴったりの贅沢なデザートです。
▽宮崎完熟マンゴーフローズン
宮崎県産の完熟マンゴーをフローズンにし、生クリームとマンゴーの果肉をトッピングしています。
[セット内容]各2個ずつ 計6個
- 宮崎完熟マンゴーフローズン
- 宮崎県産苺のフローズン
- 日向夏フローズン
▽こちらは、マンゴーだけをセットにした、高島屋限定の「みやざき完熟マンゴーフローズン」
パーティーなどのデザートに出すのもいいですね。
賞味期限は、冷凍で30日と短め。
新鮮なマンゴーの味を堪能してみては?
[セット内容]宮崎完熟マンゴーフローズン×6個入り
『パティスリー オシカワ』の「とろける生ソフト アイスクリーム」
宮崎県川南町の中心街にある洋菓子店『パティスリー オシカワ』。
ふわふわの生クリームの下に、とろけるチーズケーキが隠れている「生チーズケーキ」は、宮崎県外の物産展や全国の百貨店の催事でも大反響の人気ぶりです。
『パティスリー オシカワ』の大元のお店は『押川春月堂』です。
『押川春月堂』は、まだ砂糖が免許制だったと言われる昭和元年(1926年)に、宮崎県川南町に和菓子屋として創業をはじめました。
以来、地元に根付いたお菓子づくりをつねに心がけ、歴史ある伝統和菓子から最新の洋菓子まで、様々な種類のお菓子を、80年に渡り提供しています。
そんな『パティスリー オシカワ』のアイスが「とろける生ソフト アイスクリーム 10個入(保冷バッグ付)」です。
九州産純生クリームを100%使用した濃厚で口どけの良いアイスクリームです。
大満足の130mlの10個入りのセットです。
[セット内容]- とろける生ソフト アイスクリーム×10個
- 保冷バッグ×1個
とろける生ソフト アイスクリーム 10個入(保冷バッグ付)
税込 6,264 円 (本体価格 5,800 円)
送料込み
(大丸松坂屋オンライン)
全国百貨店催事等で大人気の商品です。ぜひ、お試しください。
鹿児島・セイカ食品の「元祖鹿児島南国白くま」アイス
鹿児島の夏の風物詩といえば、やっぱりこれ。
練乳たっぷりの「元祖鹿児島南国白くま」アイスです。
▽こちらは、南国白くまファミリー
練乳の風味と甘さに調和するフルーツ等(みかん・パイン・小豆・いちご)をトッピングしています。
香料・乳化剤・安定剤を使っていません。
[セット内容]練乳味150ml×12個入り
こちらは、先ほどのより少し内容量の多い185mlの南国白くま。
スティックタッチの良い練乳かき氷に仕上げ、自然な練乳の風味を味わえます。
[セット内容]元祖鹿児島南国白くま 185ml×10個入り
▽こちらは、南国白くまDX詰合せギフトです。
練乳の風味、甘さに調和するフルーツ等(みかん・パイン・小豆・苺)をトッピングした南国白くまDXと、
マンゴーピューレを混ぜ込んだ練乳かき氷に、甘さに調和するフルーツ(マンゴー・苺・みかん・パイン)をトッピングした南国白くまDXマンゴーの
2種類を詰め合わせた、練乳かき氷です。
内容量は、DXというだけあって、270mlです。
[セット内容]各270ml×4個ずつ 計8個入り
- 南国白くまDX
- 南国白くまDX(マンゴー)
▽こちらは、南国白くま贅沢リッチ詰合せ
リッチな白くまアイスです。
練乳かき氷に練乳デコレーションホイップを入れ、苺果肉と苺ソースをトッピングした「苺味」、
宇治抹茶を使用した練乳かき氷に練乳デコレーションホイップを入れ、粒あんともちソース、抹茶パウダーをトッピングした「抹茶味」
の2種類が楽しめる詰め合わせセットです。
[セット内容]各110ml×4個ずつ 計8個入り
- 南国白くま贅沢リッチ苺
- 南国白くま贅沢リッチ抹茶
鹿児島の夏の風物詩、練乳たっぷりの「元祖鹿児島南国白くま」アイス、夏の贈り物にもどうぞ。
鹿児島『Yamashita(ヤマシタ)』のアイス
創業70年を越える老舗菓子店が手掛ける『Yamashita(ヤマシタ)』のアイスクリーム。
鹿児島の豊富な特産品を使用した、素材の味・香りを最大限に引き出した濃厚で滑らかな口当たりのフレンチスタイルのアイスクリームです。
[セット内容]各120ml×6種類(計6個)
- バニラ
- ショコラ
- お茶(鹿児島茶)
- 島バナナ
- 金柑
- 黒糖
▽こちらは、12個入
[セット内容]各120ml×12種類(計12個)
アメリカ生まれ沖縄育ちの『ブルーシール』のアイス
1948年アメリカに本社を置くフォーモスト社は、日常食として欠かせない乳製品を沖縄に駐留する米軍関係者へ供給するため、米軍基地内へ設立されました。
これが『ブルーシール』の歴史の始まりです。
1963年米軍基地を飛び出し浦添牧港に拠点を移して沖縄のアイスクリームとしての歴史がスタートします。今では『アメリカ生まれ沖縄育ち』がすっかり定着しています。
ブルーシールの定番ギフトに直営で人気の「サンフランシスコミントチョコ」と「塩ミルク」が仲間入りしました。
▽OKINAWANフレーバーとアメリカンフレーバーを詰め合わせた商品12個入りです。
[セット内容]各1個(計12個)
- バニラ
- 紅イモ
- ウベ
- シークヮーサーシャーベット
- 塩ちんすこう
- サトウキビ
- バナナスザンナ
- サンフランシスコミントチョコ
- 塩ミルク
- マンゴー
- 琉球ロイヤルミルクティー
- パインソルベ
▽アイス詰合わせギフト18個入り
ブルーシールカップフレーバー16種類が楽しめるフルスペックのギフトセット商品です。
[セット内容]合計18個入り
▽各2個
- チョコ
- バニラ&クッキー
▽各1個
- バニラ
- ストロベリー
- 紅イモ
- ウベ
- シークヮーサーシャーベット
- 塩ちんすこう
- サトウキビ
- バナナスザンナ
- サンフランシスコミントチョコ
- 塩ミルク
- マンゴー
- 琉球ロイヤルミルクティー
- パインソルベ
- ピスタチオ
アメリカ生まれ沖縄育ち創業71年の『ブルーシール』のアイス、いかがですか?
沖縄『海ぶどう農園のお店 ぷちぷち 』のぷちぷち海ぶどうアイス
海ぶどうが入った沖縄オリジナルアイス「ぷちぷち海ぶどうアイス」。
沖縄の大自然の恵みを大切に育んだ「海ぶどう」。
そのおいしさをそのままにアイスにしました。
ほんのり塩味香るプチプチの食感のおいしいアイスです。
[セット内容]各120ml 計6個
- ソルティミルク ×2
- シークワーサー ×2
- パイナップル ×2
いかがでしたか?
日本全国のお取り寄せ・お中元におすすめのご当地アイスから、お気に入りを見つけてアイス旅行を楽しんでください。
夏のギフトや、お土産にもおすすめです。