-
-
『KARL JUCHHEIM (カールユーハイム)』の「バウムクーヘンシャイベン」で気軽にお茶時間
『カールユーハイム』のバームクーヘン 『KARL JUCHHEIM (カールユーハイム)』は、ユーハイムの創始者カール・ユーハイムの名を冠したバウムクーヘン専門店ブランドです。 発酵バターとマジパンを ...
-
-
【アンテノール(ANTENOR)】から『ショコラ・ショコラ』が登場♡秋冬限定の2種類のチョコレートのお菓子が楽しめる
『アンテノール』の秋冬限定のチョコレートのお菓子「ショコラ・ショコラ」♡ 1966年創業、神戸発祥の洋菓子店『アンテノール』から、ベルギー産クーベルチュールチョコレートのおいしさを楽しめる詰め合わせ「 ...
-
-
ド派手なピンクとヒョウ柄の『マダムシンコ』の「マダムブリュレ」♡表面パリパリのバウムクーヘン
今さらだけど、『マダムシンコ』の「マダムブリュレ」って美味しい♡ 大阪・関西のおみやげやお取り寄せスイーツで有名な、『マダムシンコ』の「マダムブリュレ」。 発売当初から、新食感のバウムクーヘンというこ ...
-
-
老舗鶏専門店『鶏三和 (とりさんわ)』の「名古屋コーチンたまごぷりん」は、弾力がすごいぞ!
『鶏三和』の「名古屋コーチンたまごぷりん」 『鶏三和 (とりさんわ)』は、創業明治33年から鶏一筋美味しさにこだわり続けてきた老舗鶏専門店。 農場から調理まで、自社一貫体制による安心・安全な美味しい鶏 ...
-
-
森永製菓の新ブランド『TAICHIRO MORINAGA(タイチロー モリナガ)』の「キャラメルラスク」はこれまでのラスクとは全く違う、究極のラスクかも!?
森永製菓の新ブランド『タイチロー モリナガ』の「キャラメルラスク」 『TAICHIRO MORINAGA(タイチロー モリナガ)』は、西洋菓子のパイオニアである森永製菓の新ブランドです。 明治32年( ...
-
-
百年以上受け継がれる『文明堂』の神戸店ならではの元町通りのガス灯の焼印入「元町 懐古カステラ」♡
『文明堂』神戸店の元町通りのガス灯の焼印入の「元町 懐古カステラ」 明治33年創業の100年以上の伝統を受け継ぐおなじみのカステラ専門店『文明堂』。 『文明堂』と言えば、百年以上受け継がれる伝統の技を ...
-
-
大阪・道頓堀から生まれたチョコレート新ブランド『ミナモアレ』のたこやき・お好み焼きのお菓子はいかが?
『ミナモアレ』の遊び心たっぷりのたこやき・お好み焼きのお菓子 2013年10月にオープンした、新ブランド『ミナモアレ』。 『ミナモアレ』は、戎橋筋商店街一番北にあります。黄色い看板が目印です。 大阪ミ ...
-
-
2週間毎日食べたら肌がぷるぷるになる!?すっぽんを使った「恋するコラーゲンゼリー!」
食べて納得!驚きのおいしさ!!恋するコラーゲンゼリー! 九州・福岡にお店を構える『VISAVIS(ヴィザヴィ)』の「すっぽんコラーゲンゼリー」は、長崎県五島産のスッポンから抽出したコラーゲンを使用して ...
-
-
新たな北海道お土産の定番!『菓か舎(かかしゃ)』の「蜂蜜キャラメルワッフル Dank-U!(ダンク ウ!)」
『菓か舎(かかしゃ)』の「蜂蜜キャラメルワッフル ダンク ウ!」 『菓か舎 (かかしゃ)』と言えば、まろやかでクリーミーな風味のカスタードケーキ「札幌タイムズスクエア」が人気です。 菓か舎 札幌タイム ...
-
-
『 Noix(ノワ) 』の「ウォールナットクッキー」口の中で広がるキャラメルとクルミの香りに門悦♡
『 Noix(ノワ) 』の「ウォールナットクッキー」 木の実をコンセプトにしたちょっと贅沢な新スイーツブランド『 Noix(ノワ) 』。 こちらは、看板商品の「ウォールナットクッキー」です。 こちらの ...
-
-
ルタオの「ドゥーブルフロマージュ」濃密なミルク感と、なめらかな口どけを味わって♡
『ルタオ』のチーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」 北海道小樽にお店を構える小樽洋菓子舗『ルタオ』。 いまや、日本国内だけでなく、海外からもたくさんのお客様が訪れるほど、人気のお店です。 こちらは、驚 ...
-
-
銀座に本店を構えるバームクーヘン専門店『ねんりん家』のしっかり芽、やわらか芽、もっとしっとり芽のバーム
銀座に本店を構えるバームクーヘン専門店『ねんりん家』のバームクーヘン 『ねんりん家』は、銀座に本店を構える、真っ白なのれんが印象的な日本うまれのバームクーヘン専門店です。 ブランド誕生と同時にたちまち ...
-
-
大人気!京都『マールブランシュ』の京 宇治 白川の厳選茶葉を使用したこだわりお濃茶たっぷりのラングドシャ「茶の菓」
大人気!京都『マールブランシュ』のラングドシャ 『マールブランシュ』は、1982年京都・北山に誕生以来、旬の素材を生かし、伝統的な技法の中に新しさと美味しさの本質を融合することをテーマとした、オリジナ ...
-
-
【アンリ・シャルパンティエ(HENRI CHARPENTIER)】のクッキー食べてみた♡ギフトには「クレームビスキュイアソート」がおすすめ!
アンリ・シャルパンティエの人気のアソート「クレームビスキュイアソート」 フィナンシェで有名な『HENRI CHARPENTIER(アンリ・シャルパンティエ) 』のギフトにぴったりのソートの一つ、「クレ ...
-
-
卵のエキスパートが選んだ「ルテイン卵」を使った『OVALE(オヴァール) 』のカラメルプリン&いちごプリン
『OVALE(オヴァール) 』のカラメルプリン&いちごプリン 洋菓子ブランド『OVALE(オヴァール) 』の最初の始まりは、雌雄鑑別研究所です。 カトリーヌ 1928年、創業者の榊山勇蔵がヒヨコの雌雄 ...
-
-
『les choux(レ・シュー)』 のメープルプリン♡那須御養卵と貴重なメープルシロップの厳選素材使って
『les choux(レ・シュー)』 のメープルプリン♡ 『les choux(レ・シュー)』 は西鎌倉・湘南にあるケーキ屋さんです。 ▽こちらは、口の中でとろーりとろける、素材にこだわった「レ・シュ ...
-
-
見た目はたまご、中身はプリン『北坂たまご』の不思議な「たまごまるごとプリン」
『北坂たまご』のたまごまるごとプリン 兵庫県 淡路島にある 北坂養鶏場の飼育から産卵まで管理された卵を、割らずに中身だけを攪拌し低温加熱法でプリン状にした「たまごまるごとプリン」。 見た ...
-
-
日本料理の老舗『なだ万』の品のあるやさしいプリン
日本料理の老舗『なだ万』の品のあるやさしいプリン 初代灘屋萬助により大阪で創業した日本料理の老舗『なだ万』。 夏目漱石や森鴎外など数々の著名人に愛され、東京サミットの公式晩餐会も山茶花荘で開催されまし ...
-
-
『資生堂パーラー』のジャージー牛のミルクでつくった「カスタードプリン」
『資生堂パーラー』のカスタードプリン 濃厚な卵とこくのあるジャージー牛のミルクという素材の上質さを堪能していただける、 贅沢なカスタードプリンです。 ホルスタイン種よりひと回り小さい体をした英ジャージ ...
-
-
『リーガロイヤルホテル』のなめらかで口どけの良いカスタードプリン「カスタードプリンロワイヤル」
リーガロイヤルホテルのカスタードプリン 『リーガロイヤルホテル』のプリンは、なめらかで口どけの良いカスタードプリンです。 ほろ苦いカラメルソースとの相性が抜群です。 [セット内容] 90g×15個 カ ...
-
-
フレンチの巨匠、三國清三シェフ推奨の「北海道クレームブリュレ」
三國清三シェフ推奨の「北海道クレームブリュレ」 北海道出身のフレンチの巨匠、三國清三シェフ推奨の商品 [三國セレクション] の「北海道クレームブリュレ」。 北海道の厳選された生乳や卵黄、生クリームをふ ...
-
-
『LOISPIER(ロイスピエール) 』の噛めば噛むほど果実の風味が口いっぱいに広がる「フルーツジュレ」
LOISPIER(ロイスピエール)のフルーツジュレ 『LOISPIER(ロイスピエール) 』2007年創業のチョコレートケーキが人気の洋菓子屋さんです。 こちらは、フルーツピューレを使い、フルーツその ...
-
-
『Fruits Enchante(フルーツ アンシャンテ)』の「おかやまフルーツ」を味わう飲むジュレ
『Fruits Enchante(フルーツ アンシャンテ)』の飲んで味わうおかやまフルーツ 岡山県産の果物を使った贅沢なゼリー。 岡山県産の果実をすり潰し贅沢に仕上げたフルーツゼリーです。 果実をすり ...
-
-
『FIGMOG(フィグモグ) 』の岡山県産の飲むフルーツゼリー
『FIGMOG(フィグモグ) 』の岡山県産フルーツゼリー詰め合わせ 岡山県産の果物だけを使用して、飲むゼリーにしています。 白桃、マスカット、ピオーネ、みかん、りんごの5種類の岡山県産フルーツゼリー詰 ...
-
-
『京都 吉兆』の会席料理にも度々登場する「フルーツゼリー寄せ」をイメージしたギフトセット
『京都 吉兆』の「フルーツゼリー寄せ」 吉兆の会席料理にも度々登場する「フルーツゼリー寄せ」をイメージしたギフトセットです。 味はもちろん、見た目の美しさにもこだわっています。 ▽紅白グレープフルーツ ...
-
-
『菓子工房FERVER(フェルヴェール) 』の「キャラメルカスタード」
『菓子工房 FERVER(フェルヴェール) 』の「キャラメルカスタード」 菓子・ケーキのふるさと、アイルランドの文化や歴史を紹介した『菓子工房 FERVER(フェルヴェール) 』は、富山県高岡市に19 ...
-
-
完熟柑橘果汁を使った飲むゼリー「ちゅうちゅうゼリー」from愛媛県の柑橘専門問屋『田那部青果』
完熟柑橘果汁を使った飲むゼリー「ちゅうちゅうゼリー」 「ちゅうちゅうゼリー」は、愛媛県の柑橘専門問屋『田那部青果(たなべ・せいか)』が吟味した完熟柑橘果汁を使った飲むゼリーです。 カトリーヌ 常温で9 ...
-
-
『IL PATATA(イル・パタタ) 』の「美星牛乳」と「星の里たまご」をたっぷり使ったクリーミーで濃厚なプリンはいかが?
『IL PATATA(イル・パタタ) 』のプリン b.spoon.さんが手がける岡山県の「美星町」の素材を使った洋菓子店『IL PATATA(イル・パタタ) 』。 カトリーヌ
-
-
『帝国ホテル』のフルーツの果肉がたっぷりフルーツゼリー4種詰合せ
『帝国ホテル』のフルーツゼリー4種詰合せ フルーツの果肉がたっぷり! 清涼感のある4種のゼリーです。 果実のおいしさがギュッとつまった、清涼感と食べ応えのあるゼリーです。 さくらんぼ、グレープ、ピーチ ...
-
-
『ミカド珈琲』の「苦味」「渋味」「甘み」のバランスが絶妙なコーヒーゼリー
『ミカド珈琲 』の食感と風味にこだわったコーヒーゼリー おいしい本物のコーヒーを追い求めて半世紀超。 『ミカド珈琲』は、まだ戦争の傷跡が色濃く残る1948年(昭和23年)に、東京日本橋からスタートしま ...