このページの内容♡
- パティシエ エス コヤマ 2019バレンタインのチョコレート
- PATISSIER eS KOYAMA(パティシエ エス コヤマ) 2019バレンタインのチョコレート
- SUSUMU KOYAMA’S CHOCOLOGY 2017 DISCOVERY-終わりなきカカオ探求の旅-
- SUSUMU KOYAMA’S CREATION INTERNATIONAL CHOCOLATE AWARDS 2017 (NEW YORK - LONDON)
- THE BEST SUSUMU KOYAMA’S CREATION I.C.A. 2016-2017
- THE BEST SUSUMU KOYAMA PREMIUM CREATIONS 2016-2017
- BUTTON OF HAPPINESS 幸せのボタン~Don’t lose it!~
- THE STORY OF CHOCOLATE FACTORY(12枚入)
- How far is it from Japan to the Cacao Farm?(6枚入)
- ICAタブレット京奈良漬け(賀茂茄子)
- ICAタブレット抹茶&日の菜漬け
- ドラジェ ヌーヴォー(ストロベリー&ライム)
- ドラジェ ヌーヴォー(抹茶&柚子)
- オランジェット
- MATTERU CHOCOLAT ~チョコレート牛乳菓 マッテルショコラ~(6個入)
パティシエ エス コヤマ 2019バレンタインのチョコレート
C.C.Cでは2011年の初出品以来、8年連続で最高位を獲得。外国人部門最優秀賞ショコラティエ賞も3度受賞している『パティシエ エス コヤマ』。
「上質感のある普通味」を核にプロフェッショナルな味を展開し続けています。
お店「パティシエ エス コヤマ」は、兵庫県三田市にありますが、実は、京都生まれの小山氏。
サロン・デュ・ショコラ・京都
サロン・デュ・ショコラ・京都にも出店していました。
タブレットも人気がありますが、その中でも、注目すべきはやっぱりルビーチョコレート。
ルビーチョコレートを使って、ハイビスカスの花の香りと3種のベリーを組み合わせた一品や、果物の中でも人気の高い白桃をショコラにした自信作。
ほとんどが売り切れていました。
パティシエ・エス・コヤマのチョコレート
(▼こちらは2017年の会場の様子)
こちらがいろいろな味がアソートされたセットです。
こちらにも商品があります。
パッケージに虫のようなキャラクターの絵が描かれています。「熱帯の森の中で、光る三つのカカオの実がだんだん大きくふくらんでいき、やがて中から3つの生き物が生まれた。 」というコンセプトから生み出されたカカオモンスター。
遊び心のあるパッケージです。いろいろな味が楽しめます。
ハートが入っていて可愛い。
▼こちらが、MONSTER CACAO1号です。
[ 詰め合わせ内容 ]¥2,916
BONBON ショコラ詰合せ8個入り
プラリネ日向夏
桜の葉&フランボワーズ
ミエル・トリュフ・ブランシュ
ふきのとう
コブミカンの葉
ダブルバニラ
カフェビター
ピエモンテ産 ヘーゼルナッツのプラリネ
▼こちらは、MONSTER CACAO2号です。
[ 詰め合わせ内容 ] BONBON ショコラ詰合せ8個入り
カモミール&ダブルベリー
こがし醤油
焼きみかん
金胡麻のプラリネ
インドネシアンカフェ&ライチフランボワーズ
抹茶&金木犀
YABAI ~黒七味~
シャンパントリュフ
▼こちらが、MONSTER CACAO3号です。
[ 詰め合わせ内容 ]¥5,832
BONBON ショコラ詰合せ16個入り
抹茶&パッションのプラリネ
桜の葉&フランボワーズ
エルダーフラワー&カシス
南高梅&アーモンドプラリネ
焼きみかん
ダブルバニラ
P.C.J(万願寺とうがらし)
ピエモンテ産 ヘーゼルナッツのプラリネ
抹茶&柚子
インドネシアンカフェ& ライチフランボワーズ
ジェネシス(いちじくの葉&枝スモーク)
金胡麻のプラリネ
NINJA ~忍者~
金柑ノワゼット
YABAI ~黒七味~
シャンパントリュフ
ショコラのデザインも素敵ですね。
こう見ると全部欲しくなってしまいますね。
今回はこちらの茶色のほうを買ってみました。「ススム・コヤマズ チョコロジー2016」です。
▼パティシエ エス コヤマのショコラ食べてみた♡
PATISSIER eS KOYAMA(パティシエ エス コヤマ) 2019バレンタインのチョコレート
苺とふきのとうを使った「HARU」、クロモジの香りとオイルを入れ込んだ「神の木」、柚子とエスペレットピーマンを組み合わせた「YUZU」、ペルーのサンマルティンで出会ったカカオを使用した「サンマルティン」。
SUSUMU KOYAMA’S CHOCOLOGY 2017 DISCOVERY-終わりなきカカオ探求の旅-
〈SUSUMU KOYAMA’S CHOCOLOGY 2017 DISCOVERY-終わりなきカカオ探求の旅-〉
SUSUMU KOYAMA’S CHOCOLOGY 2017 DISCOVERY-終わりなきカカオ探求の旅-
税込1,728円
SUSUMU KOYAMA’S CREATION INTERNATIONAL CHOCOLATE AWARDS 2017 (NEW YORK - LONDON)
〈SUSUMU KOYAMA’S CREATION INTERNATIONAL CHOCOLATE AWARDS 2017 (NEW YORK - LONDON)〉
山うにとうふ(豆腐の味噌漬け)とショコラを組み合わせた「味噌漬けスモーク豆腐」、果実味たっぷりの「ゆず酒」を使って生み出したボンボンショコラ「柚子酒」、「朝摘みのカシス」「夜摘みのカシス」の2種類のカシスリキュールを別々にガナッシュに仕立てて二層に作った「カシス畑の1日」、プーアル茶特有の香りやまろやかな旨味とコクを閉じ込めた「プーアル茶」。
SUSUMU KOYAMA’S CREATION INTERNATIONAL CHOCOLATE AWARDS 2017 (NEW YORK - LONDON)
税込1,620円
THE BEST SUSUMU KOYAMA’S CREATION I.C.A. 2016-2017
〈THE BEST SUSUMU KOYAMA’S CREATION I.C.A. 2016-2017〉
2016-2017年インターナショナル・チョコレート・アワーズ受賞作品を集めたベスト・アルバム。
2016ー2017年、インターナショナル・チョコレート・アワーズ 受賞作品を集めたベスト・アルバム
<ICA2016>
◆ケニアコーヒー(カイナムイ)×チャンチャマイヨ48%
◆ルイボスティー&赤紫蘇のプラリネ
◆酒粕(一年熟成)
◆金木犀×チャンチャマイヨ63%
<ICA 2017>
◆味噌漬けスモーク豆腐
◆柚子酒
◆カシス畑の1日(2種類のカシスリキュール)
◆プーアル茶(マダガスカル51%)
THE BEST SUSUMU KOYAMA’S CREATION I.C.A. 2016-2017
税込3,456円
THE BEST SUSUMU KOYAMA PREMIUM CREATIONS 2016-2017
〈THE BEST SUSUMU KOYAMA PREMIUM CREATIONS 2016-2017〉
2016-2017年サロン・デュ・ショコラ パリで発表したコレクションを集めたベスト・アルバム。
2016‐2017年サロン・デュ・ショコラ パリで発表したコレクションを集めたベスト・アルバム
<CHOCOLOGY 2016>
◆No.1 醤油ヌーヴォー
◆No.2 鳳凰単叢蜜桃香&マンゴー
◆No.3 コーヒーチェリー(ゲイシャ)&ライチ
◆No.4奈良漬プラリネ
<CHOCOLOGY 2017>
◆No.1 HARU
◆No.2 神の木~クロモジ~
◆No.3 プラリネ柚子~エスペレットピーマンの刺激と共に~
◆No.4 サンマルティン~終わりなきカカオ探求の旅~
THE BEST SUSUMU KOYAMA PREMIUM CREATIONS 2016-2017
税込3,672円
\ Go To Travelでお得に旅する /
BUTTON OF HAPPINESS 幸せのボタン~Don’t lose it!~
〈BUTTON OF HAPPINESS 幸せのボタン~Don’t lose it!~〉
エクアドルのホワイトチョコレートが5つの日本のお茶と恋をした
ホワイトチョコレートというピュアなフィルターを通すことで、5種類の日本のお茶の個性を描き出したチョコレート。今、世界で注目を集めるホワイトチョコレートを媒体として素材の味わいをより鮮明に表現する手法を用いて、日本独自のお茶の文化を表現しました。茶葉の色味をそのまま映した美しい緑のグラデーションを描くボタンには、それぞれのお茶が持つ馥郁とした香り、ほのかな苦味、深い旨みがたっぷり。
1枚ずつゆっくりとお口の中で溶かしながら、それぞれのお茶の風味とホワイトチョコレートのミルキーな甘さの共演を堪能することができます。ベースとなるホワイトチョコレートの素材には、エクアドル産アリバナシオナルのカカオバター100%を用いたフェアトレード・アイテムです。
抹茶:お口の中で溶けてふわりと香る抹茶は、初摘みの茶葉の風味を損なわぬよう石臼引きで丁寧に仕上げた本場・京都の宇治産。美しい新緑の色味のごとく、清々しい味わいが広がる一品です。
ほうじ茶:初秋の木の葉を思わせる淡い琥珀色が魅力的。深焙りの鹿児島産ほうじ茶が醸し出す馥郁とした香りと味わいをご賞味ください。
玄米茶:ホワイトチョコレートのミルキーな風味に、ほっこりと心なごむやさしい玄米茶の香り、玄米香煎の香ばしさが重なる癒しの味わい。
玉露:京都・奈良・滋賀・三重の4つの産地で育まれた極上の玉露をブレンド。その深い緑の色のごとく、濃厚な旨みと苦味を感じていただけます。
京番茶:京都老舗茶舗の銘茶の香りと味わいをそのまま表現。ミルキーな味わいの中から、深く個性的な燻香と渋み、キレの良い後味が伝わります。
BUTTON OF HAPPINESS 幸せのボタン~Don’t lose it!~
税込1,728円
THE STORY OF CHOCOLATE FACTORY(12枚入)
〈THE STORY OF CHOCOLATE FACTORY(12枚入)〉
小さな街のショコラトリーでおきる3匹の猫とショコラティエの物語
ほどよく苦みを利かせたキャラメル・オ・ブール・サレに、ミルキーなショコラ・オ・レを合わせています。
天然バニラビーンズとスパイスの香りを利かせて個性をプラス。
まろやかなコクのあるヘーゼルナッツのプラリネに、深みのある濃厚なショコラ・オ・レを合わせています。ほのかにスモーキーで芳しいアーモンドのプラリネを、華やかで力強いアロマを持つショコラ・ノワールが引き立てます。
THE STORY OF CHOCOLATE FACTORY(12枚入)×2箱セット
税込2,592円
How far is it from Japan to the Cacao Farm?(6枚入)
〈How far is it from Japan to the Cacao Farm?(6枚入)〉
地球の裏側から始まる6つの物語
毎年さまざまなカカオ農場を訪問するシェフ小山が、世界中から良質なカカオビーンズ6種を選び抜き、それぞれの特長を活かしたショコラタブレットに仕立てた一品。日本から遥か遠く離れた地球の裏側に、多くのカカオ生産者がいるということを、そして彼らが日々、情熱を燃やし、丹精込めてカカオを栽培しているということを想像してみてほしい。
一枚のタブレットを口にしたその瞬間、あなたにはどんな景色が見えますか。
How far is it from Japan to the Cacao Farm?(6枚入
ICAタブレット京奈良漬け(賀茂茄子)
〈ICAタブレット京奈良漬け(賀茂茄子)〉
発酵のチカラをチョコレートに。
賀茂茄子を使った「京奈良漬」をフレーク状にして使用。日本の発酵文化がチョコレートの新たな魅力を引き出しました。
ICAタブレット京奈良漬け(賀茂茄子)
税込2,160円
ICAタブレット抹茶&日の菜漬け
〈ICAタブレット抹茶&日の菜漬け〉
発酵のチカラをチョコレートに。
独特な辛みが特徴の「日の菜大根」をフレーク状にして使用。日本の発酵文化がチョコレートの新たな魅力を引き出しました。
ICAタブレット抹茶&日の菜漬け
税込2,160円
ドラジェ ヌーヴォー(ストロベリー&ライム)
〈ドラジェ ヌーヴォー(ストロベリー&ライム)〉
一粒のナッツが、チョコレートと素材のマリアージュによって、小宇宙のように底知れぬ広がりを生み出す味覚体験をもたらします。
絶妙な火入れでキャラメリゼしたふくよかな味わいのピエモンテ産ヘーゼルナッツに、酸味豊かなライムのフリーズドライを混ぜ込んだミルクチョコレート(カカオ分35%)と、フレッシュな苺そのままの味わいの苺パウダーをホワイトチョコレート(カカオ分35%)に混ぜ込みコーティングしました。
柑橘とベリーが酸味のグラデーションを生み出し、ミルクとホワイトチョコレートのミルキーな甘みと、ナッツのコクのある甘みが全体をまろやかに包み込みます。
かわいらしいピンク色の見た目からは想像がつかない味の奥行きと華やかに広がるリアルな苺の香りと甘酸っぱさが魅力的な一粒をご堪能ください。
ドラジェ ヌーヴォー(ストロベリー&ライム)
税込1,620円
ドラジェ ヌーヴォー(抹茶&柚子)
〈ドラジェ ヌーヴォー(抹茶&柚子)〉
絶妙な火入れでキャラメリゼしたふくよかな味わいのピエモンテ産のヘーゼルナッツに柚子の皮の表面0.1ミリほどの薄い表皮のみを削り、想像を超える柚子の清涼感と爽やかな香りを感じるパウダーを混ぜ込んだミルクチョコレート(カカオ分35%)をまずコーティング。さらに抹茶を混ぜ込んだホワイトチョコレートを重ね、2層で表現しました。ひとたびチョコレートが溶け出せば、広がる抹茶の苦みと旨み、さらに柚子の香りが立体感を生み出し、食べれば食べるほど、その深い味わいがクセになる魅惑の一粒です。
ドラジェ ヌーヴォー(抹茶&柚子)
税込1,620円
オランジェット
〈オランジェット〉
柑橘の甘酸っぱさとビターチョコレートの絶妙なバランスが醸す、深い余韻についつい手が伸びてしまうひと品。
フレッシュな柑橘の香りを放つ、オレンジピールのコンフィ。その鮮やかな香りを包み込むビターチョコレート。カカオ自身が持つ独特の酸味が、ほろ苦さとともにオレンジのアロマをいっそう引き立て、深い余韻を残します。トッピングしたアーモンドのカリッとした食感も、香ばしいアクセントに。
オランジェット
税込1,512円
MATTERU CHOCOLAT ~チョコレート牛乳菓 マッテルショコラ~(6個入)
〈MATTERU CHOCOLAT ~チョコレート牛乳菓 マッテルショコラ~(6個入)〉
華やかなカカオの香りとミルキーなブロンド・ショコラが織りなす贅沢なチョコレート牛乳菓。
褐色の薄生地の中に包まれたアイボリー色のフィリングの主役は、ホワイトチョコレートのミルク分を煮詰めてキャラメル化させた、ブロンド色のショコラ。それらをまるでガナッシュのように練り上げた、ねっとりとしたテクスチャーが魅力です。
MATTERU CHOCOLAT ~チョコレート牛乳菓 マッテルショコラ~(6個入)×2箱セット
税込2,160円