『村中甘泉堂』の母の日には、「ありがとうどらやき」と赤いカーネーションを!
創業明治43年以来、「ホッとできる菓子作り」に取り組んでいる、福井の菓子処『村中甘泉堂(むらなか・かんせんどう)』より、母の日ギフトをご用意!
福井の恵まれた海山の幸に負けじと、受け継がれてきた伝統の銘菓たち。
「お菓子はあくまで脇役にすぎない」と考える『村中甘泉堂』では、自己主張しすぎず、それでいて心に点を残す、ホッとできる菓子作りに取り組んでいます。
茶道と一緒に発達してきた和菓子文化。
当然、主役はお茶(抹茶)。
そして楽しい語らい。
そんな大切なお茶の時間に、そっと横にあるお菓子。
母の日ギフトでは、花と一緒に、2種類の味が楽しめる「羽二重餅入りどら焼き」と「栗どら焼き」がセットになっています。
母の日にありがとうの気持ちを乗せて、贈ってみてはいかがですか?
『村中甘泉堂』のこだわりのどら焼き
甘泉堂こだわりの生地で挟んだどら焼きの中には、一つは厚切りの羽二重餅、もう一つは国産の栗が一粒入っています。
艶やかな北海道大納言を使った軟らかいしっとりとした粒あんは、ふっくらとした皮と相性抜群。
羽二重餅入りのどら焼きには「ありがとう」の焼印が入り、お母さんへの感謝の気持ちを伝えます。
▽こちらが、「羽二重餅入りどら焼き」。



「羽二重餅(はぶたえもち)」の由来である「羽二重(はぶたえ)」とは、撚り(ひねり)のない経糸(たていと)と緯糸(よこいと)を使った平織りの絹織物のことです。
福井では、明治初期ごろから生産が本格化し、20世紀初頭には全国輸出額の60%を占めるほどの産地になりました。

「羽二重餅」というのは、米・砂糖・水飴というたった3つの材料で作る菓子のことです。

材料への心くばりがそのまま風味や食感を左右します。
『村中甘泉堂』の「羽二重餅」のこだわりは、「100%福井米」を基本的に貫いていること。
福井の中でも特に、水がきれいな地域のお米を使っています。
このどら焼きは、「勝家太鼓」という名前でも知られています。
この「羽二重餅入りどら焼き」に使われる餅は、『村中甘泉堂』自慢の羽二重餅を厚く切っています。
▽そして、こちらは、「栗どら焼き」
このどら焼きの栗は、秋の収穫期に国産の大粒生栗を1年分仕入れ、自家炊きしたものを使います。


艶やかな北海道大納言を使った、小豆皮の軟らかいしっとりとした粒あんが、ふっくらとしたどら焼き皮と良く合います。
【賞味期限】製造日より常温20日
赤いカーネーションの鉢植えと一緒に
セットのお花は、母の日で不動の人気を誇る赤いカーネーションの鉢植えです。
美味しいお菓子とお花のセットなら、お母さんの笑顔が一層輝くことでしょう。
[セット内容]花材
- カーネーション(赤)5号
資材
- ラッピングシート
- バスケット入り
- 母の日カード
- お手入れ説明書付き
村中甘泉堂 ありがとうどらやき
- 餅どら焼き(1個95g)×2個
- 栗どら焼き(1個95g)×2個
鉢植えセット「村中甘泉堂 ありがとうどらやき」
【大丸・松坂屋オンライン】
税込5,184円(本体価格4,713円)
送料込み
※受注期間:5/3(日・祝) 午前10:00 まで!
※5/7(木)~5/10(日)にお届け♡
創業明治43年の福井の菓子処『村中甘泉堂』のこだわりのどら焼きと、赤いカーネーションのセット、母の日のギフトにどうぞ!